fc2ブログ

関東における深夜アニメが打撃を食らうかも、の巻き。


読んでてびっくりしたブログ記事があったので。
アニメ調査室(仮): 悲しい現実 TOKYO MX × スカイツリーでアニメ枠消滅

要点をつまんで話すと
(1) TOKYO MX の電波送出地点が従来の東京タワーからスカイツリーに移動。
   それによって視聴可能な地域が広くなる
(2) アニメの制作委員会サイドとしては、電波使用料もタダではないし
   少ないネット局で広くカバーできるなら、それに超したことは無いと考えている。
(3) (2) の理由で「関東での放送は TOKYO MX のみ」という作品が
   今年秋期から急増 (←今ここ)

ちなみに10月1日のスカイタワー移転後の TOKYO MX 視聴可能エリアについては
MX 公式から以下のように発表されています。
スポンサーサイト



ニコランSP10、公開しました。

無事公開しました。
週刊チームが受け持つ範囲としては、これで完了となります。

ニコニコランキングSP10 -ニコニコしすぎて、僕、千本満足! SP- Part1
http://www.nicovideo.jp/watch/sm16565217




また、ニコニコランキング動画制作組合の年末恒例企画である
「ランキング作者が選ぶ 「この動画がすごい!」」の2011年版も公開されました。
私、Kossie と同じく編集部から新人ペアの5代目&6代目も参加しています。
こちらも合わせてお楽しみください。

ランキング作者が選ぶ「この動画がすごい!2011」
http://www.nicovideo.jp/watch/sm16566269



SPに関してはようやく一段落ですが、
明日土曜からは既に新年1発目の週刊の準備が待っています。
年末年始も休みなくフル稼働です。

それでは良いお年を。

ニコランSP10進行中

ニコニコランキングSP も2桁の「10」へ突入しようとしています。
そんなわけで久々にフルボリューム構成で作業を進めています。
今回も mce さんにロゴを作って頂きました。いつもありがとうございます。
前回・前々回のようなシンプル構成ではないため、
時間があるときにゆったり見ることをオススメします。

週刊側で手がけるのが下半期ランキングで、
年間総合は月刊の NICOID 隊長が担当する予定です。
SP4, SP6等と同じ構成ですね。

隊長所轄になる部分は、隊長のブログで告知されると思うので、そちらをご参照ください。

ブログの使い分け

FC2ブログとはてなブログの使い分けとかその辺のお話。

はてなブログには、特定のクラスタにしか通じないようなネタとか
割とどうでも良いような長文のつぶやき、
例えばTwitter で書こうと思ったら意外と文字数が足りなかった、だとか
そういう物を置こうと思います。

「(承前)」と付けながら延々 post するのは個人的にあまり好きでは無かったので。
するときもあるけど。

FC2ブログには、それ以外の広く多くの人にお知らせする記事や
その他広範囲のクラスタに向けた文章を書いていくつもりです。

ここまで書いたけど多分、後々ごっちゃになって結局うやむやになりそうなオーラが漂いまくりです。
でも、それはそれで。

新しく作った

最近はてな民の間で少し話題になってるはてなブログとなるものを始めるなど。
http://kossie.hatenablog.jp/
招待状を送ってくださった takeori さんありがとう。本当にありがとう。
ということで。
NEXT≫
プロフィール

Kossie

どこにでもいる普通のニコ厨。
週刊ニコニコランキング編集部所属。

ニコ動マイページ
Twitter:@kossie89

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
Twitter

検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
カウンター

+ 13,440 Hit (旧ブログ時代含む)

QRコード
QRコード